
最近ワンちゃんを飼い始めました。
たまには広いところで思いっきり走らせてあげたくてドッグランに興味があるのだけど湘南エリアではどこがいいのかしら?
人も一緒に楽しめる場所だとうれしいかも!
こんなお悩みを解決します。
✅本記事の内容
- ワンちゃんをドッグランに連れて行ってあげた方が良い理由
- ドッグランデビューで気をつけること
- 湘南エリアのおすすめドッグラン施設

ワンちゃんはもちろん、人も一緒に楽しめる湘南エリアのおすすめドッグランを紹介します。
ドッグランはワンちゃんの健康管理の上でも絶対おすすめですよ✌
3分程度で読めるので興味のある方はぜひ読んでみてください。
ワンちゃんをドッグランに連れて行ってあげた方が良い理由
すばりワンちゃんをドッグランに連れて行ってあげて方がいい理由は、
ワンちゃんの健康管理、ストレス解消の為です。
ひいてはワンちゃんの健康長寿につながります。
愛犬の事を思えばふだんのおさんぽだけではなく、ドッグランで思いっきり運動させてあげることが
飼い主の責任ですよね。
では、ドッグランで得られる具体的な効果をご紹介します。
おさんぽでは得られない豊富な運動量
おさんぽとドッグランの最も大きな違いは、リードをつないでいないこと。
リード無しで自由に遊ばせることができることで、わんちゃんは自分の思い通りに遊ぶことができます。
全速力で走る、まがる、ジャンプする、止まる。
野生に近い状態で運動させてあげることでワンちゃん自身が持っている運動能力を存分に発揮させてあげることができます。
運動不測の解消はもちろん、ふだん遊び足りないワンちゃんにとってはストレス解消にうってつけの場といえます。
ワンちゃん自身が犬同士の犬づきあいが学べる
ドッグランにはいろいろなワンちゃんがいます。
いろいろなワンちゃんと触れ合う中で犬自身が上手な遊び方をおぼえたり、嫌なことをして怒られたりと、犬通しの付き合い方を学ぶことができます。
私自身はワンちゃん同士が本気でじゃれあって遊ぶのを見ていることで、犬の性格がほんとうによくわかるようになりました。
次はドッグランデビューさせる上での最低限のマナーです。
ドッグランデビューで気をつけること
自由に遊ばせることができるといっても様々なワンちゃんが集まる場所では最低限のマナー、しつけが必要です。
予防接種を受けておく
混合ワクチンや狂犬病ワクチンなどは必ず接種しておきましょう。
狂犬病ワクチンの接種は法律で定められていますが、混合ワクチンは摂取していないワンちゃんもいます。
多くのワンちゃんが集まる場所です。混合ワクチン接種をしていない場合は利用を控えましょう。
証明書を提示を求められるドッグランもあります。
飼い主は犬から目を離さない
トラブルを未然に防ぐためにも飼い主は自分のワンちゃんから目を離してはいけません。
排泄に気がつかない、嫌がるワンちゃんを追いかけまわすなど、飼い主がコントロールするべき事は意外とあります。
飼い主同士が話に夢中になって犬を全然見ないなんてことは絶対にないようにしましょう。
またドッグランに入っていきなりリードを外すのもNGです。
まわりのワンちゃんの様子をうかがい、近づいて問題ないことを確認してからリードを離しましょう。
人の一緒に楽しめる!湘南エリアおすすのドッグラン5選
神奈川県湘南エリアでおすすめのドッグラン5施設をご紹介。

ワンちゃんはもちろん、ランチや買い物など飼い主さんも一緒に楽しめるドッグランを紹介!
ユニディ平塚
ユニディ平塚屋外の園芸コーナー奥にあるペット館わきの通路を一番奥まで進むとひっそりとドッグランがあります。
特徴は利用料無料、手続きなどは必要なく利用することができます。
わが家もいままで何度も利用させてもらっていますが、土日でも特に混雑していたことはありません。
設備的には水道が一か所、フィールドは砂がメインで脇には草が生えている場所もあります。
ユニディ平塚にはスーパーのロピアが併設されています。ドッグランで遊んでいる間は私か妻かどちらかがロピアで買い物をしたり、ホームセンターで用事を済ませたりとワンちゃんのストレス解消と自分たちの買い物ができ、有意義に時間が使えるのもおすすめポイントです。
湘南ドッグフィールド
2021年にオープンした茅ヶ崎のドッグランです。
特徴は海近、芝生のグラウンド、ワンちゃん連れで利用できるカフェありと盛りだくさん。
利用料を払えば出入りを繰り返せるので、ドッグランが飽きたら海さんぽもできちゃいます。
犬種ごとで利用時間を分けたり、しつけ教室などイベントが多いのも特徴です。
料金(税込) | 1,000円(頭) 再入場OK! |
営業時間 | 9:00~17:00 ※サマーシーズンは変更あり |
住所 | 〒253-0037神奈川県茅ヶ崎市菱沼海岸8-50 |
寄7つ星ドッグラン
山の中にある関東最大級の広さを誇るドッグランです。
特徴は6つエリアに分かれた広大なドッグラン、さらにドッグプール、カフェ併設です。
1つ1つのエリアがとにかく広い!走ることが好きなワンちゃんには大満足のドッグランではないでしょうか。
ドッグプールのほか、アジリティエリア、急な雨や日差しを遮ることができるれる屋根のついたドッグランなど様々なタイプのエリアに分かれています。
カフェでは寄の天然水をつかったかき氷(夏期限定)を食べることができますよ(^^)/
料金(税込) | わんこ 440円(頭) 大人(18歳以上)330円 子供220円 駐車場500円 |
営業時間 定休日:火曜 | 4月~10月 10:00~17:00 11月~3月 10:00~16:00 |
住所 | 〒258-0001 神奈川県足柄上郡松田町寄5605 |
アーセンプレイス子安の里
湘南国際村にあり、2021年にリニューアルしています。
特徴はテラス付き人工芝ドッグラン、新鮮な直焙煎コーヒーとわっぱ弁当がおいしいと評判です。
ドッグランはそこまで広くないですがドッグラン自体を宣伝していない為かお昼時を外せば混雑なく利用できます。
ワンちゃんを連れては入れる冷暖房完備のトレーラーハウスで食事も可能です。
オーナーのおじさまもとても親切でやさしい雰囲気の方ですよ。
料金(税込) | 無料(但し、カフェ利用) |
営業時間 | 平日11:00~17:00 土日祝9:00~17:00 |
住所 | 〒240-0105 神奈川県横須賀市秋谷3741 |
cafe KO-BA
ジブリ映画魔女の宅急便に出てきそうなおうちにあるドッグランです。
特徴はめちゃくちゃ雰囲気のあるカフェと隠れ家的ドッグランです。
ドッグランはあえてあまり手を入れていないようでフィールドは土、林の中を走り回るような作りになっています。夏場は蚊がいるので虫よけスプレー必須です。
レストランはメニューが豊富でワンちゃん様のメニューも用意されています。
料金 | 無料(但し、レストラン利用で) |
営業時間 | 10:30~18:00 |
住所 | 〒252-0802 神奈川県藤沢市高倉731 |
まとめ
ワンちゃんも人間と同じように健康管理の為にはおさんぽでは得られない運動や、ストレス解消が必要です。
愛犬の健康長寿の為にもぜひ定期的にドッグランは連れて行ってあげてください。
ドッグランに行くことで飼い主さんが愛犬の性格をより理解することができるきっかけにもなりますよ。
コメント