今さらですがメタボって何?人に聞けないメタボの基準と対策

ダイエット
Pocket

「メタボ」なんて自分には関係ないと思っていたけれど、最近ちょっとお腹周りが気になりだしたという人はいませんか?

「メタボ」という言葉が頭をよぎるようになったけれど、その基準や対策についてはよく分からないという方のために、「今さら人に聞けない」メタボの基礎知識をお伝えします。

 

メタボって何でしたっけ?

メタボリックシンドロームの略が「メタボ」。メタボリックは、代謝という意味です。

「メタボ=太っていること」というワケではありません。糖質代謝や脂質代謝が異常な状態であることが、本来のメタボの意味といえます。こういった状態にある人は、皮下脂肪ではなく内臓に脂肪がつくタイプの肥満であることが多く、お腹周りのサイズで内臓脂肪蓄積型の肥満かどうかを判断することが、メタボかどうかを知るひとつの目安になっています。

おへその上にメジャーがくるようにして計測したとき、男性で85センチ、女性で90センチを超えていたらメタボを疑いましょう。ここに高血圧、高血糖、脂質代謝異常のうち2つの病状が現れていたら「メタボ」と診断されます。

 

数値でも分かるメタボ

会社の健康診断で分かるさまざまな数値も、メタボの判断基準の材料になります。

 血圧の異常:最大血圧130mmHg、最小血圧85mmHg以上
 血糖値の異常:空腹時での血糖値が110mg/dL以上
 脂質代謝の異常:トリグリセリドの値が150 mg/dL以上、HDLコレステロールの値が40 mg/dL未満

たとえ要再検査の判定が出なくても、これらに近い数値が出ていたら、それ以上にならないよう生活習慣を変えることでメタボを未然に防げます。

 

メタボになるとどうなるの?

メタボな状態になると、高血圧症、糖尿病、心臓病などになるリスクが高まります。
高血圧症で問題なのは、そこから動脈硬化が進行しやすくなることです。

高い血圧のために血管が傷付き、それを修復するためにコレステロールのような脂質が血管の内壁について厚くなります。

こうなると、ますます血液が通りにくくなるため血圧が高まり、これの繰り返しで心筋梗塞や脳梗塞のような大きな病気を引き起こす要因になってしまうのです。

 

メタボにならないために実践したいこと

メタボは生活習慣病の引き金になります。メタボな状態に近いかも? と思ったら、さっそく生活習慣を見直して予防しましょう。いつもの生活で実践したいことは、主に3つです。

 

食事でメタボのリスクを下げる

薄味を心がけることは、高血圧症のリスクを下げます。

脂肪分の多い食事を避けると、脂肪が体内に蓄積されるのを防げます。

また、甘いものを食べなくても、アルコール類には糖分が多く含まれています。お酒は控えめにし、休肝日を意識的に設けましょう。

 

運動&禁煙で柔軟な血管を

定期的な運動は、体脂肪を燃やすだけでなく新陳代謝もうながすので代謝異常のリスクを下げることにつながるとともに、柔軟な血管を維持する効果も期待できます。

また、喫煙も血圧に影響するためよくないとされています。愛煙家でも、タバコの量はほどほどに。

ストレスコントロール

食事や運動のように、直接的には体に影響を与えないような気もしますが、実はストレス対策もメタボ予防として有効です。

ストレスを感じて食欲が止まらなくなってしまったり、お酒を飲みすぎたりしたことはありませんか?
また、ストレスの不安から眠りが浅くなることも代謝が下がる要因になります。

ゆっくり休息をとれない状態では、成長ホルモンも十分に分泌されなくなり、さまざまな代謝異常を引き起こすからです。

 

すぐに始めたいメタボ対策

まだまだ若いしお腹も出てないし……と思っていても、日々のむちゃな生活の積み重ねが、いつかメタボな状態を招きます。

30代のうちから対策をとっておくことが、将来のメタボを未然に防ぎ、ひいてはいつまでも若々しい体の維持に役立つでしょう。

メタボかも? と感じているなら、いますぐメタボ対策を始めましょう!

 

 

Pocket

コメント

タイトルとURLをコピーしました