
サーフィンを始めてみたいけど、どんなボードを選べばいいんだろう。ソフトボードが手軽で始めやすいって聞いたことがあるけど、いろいろ種類があるみたいだし。
普通のサーフボードとの違いも知りたい。
こんなお悩みを解決します。
✅本記事の内容
- ソフトボードと普通のボードの違いって?
- なぜソフトボードがおすすめなの?
- どんな種類のソフトボードがあるの?
- 自分に合ったソフトボードは?
実際に私が使ってみた感想や、湘南エリアで多く使われているソフトボードを参考にしています。
浮力があって取り扱いやすいソフトボードで楽しくサーフィンを始めることができ、上達も早くなります。
3分程度で読めるので、是非ソフトボード選びの参考にしてみてください。
サーフィンと始めるのにソフトボードがいい理由
「サーフィンを始めたい」
「サーフィンをしたことはあるけど波に乗れず、難しくて心折れてやめてしまった」
こんな経験のある方でも、結論からいうとソフトボードでサーフィンを始めれば楽しく波に乗れるようになります。上達のキッカケがつかめるようになります。
その理由を説明します。
ソフトだから危険が少ない
名前の通りソフトなボードです。材質も発泡スチロールでできているので海の中でボードに当たってもケガのリスクがとても少ないのが特徴です。
ソフトボードに付属されているフィンは丸みを帯びたやわらかいプラスチックがついているのでその点でも安心です。
軽くて持ち運びもしやすいのもメリットです。
ちなみに普通のサーフボードも中身は発泡スチロールですが、表面を樹脂などでコーティングしているので硬く、ボード自体に少々重さが加わり海の中でボードに当たると普通にケガをします。
浮力が強いから波に乗りやすい
なんといってもサーフィンを始めるにあたり、もっとも重要なのはサーフボードの浮力の強さ。
浮力が強ければその分水面に浮かびやすく、小さな波でもカンタンに波に乗りやすくなります。
ソフトボードはボード自体の厚みがあり、表面も樹脂などでコーティングされていない為軽いのが特徴です。
サーフィンを始める際、最初は小さい波でも乗れるような浮力の強いボード選びをおすすめします。
価格が手ごろ
ソフトボードは通常のサーフボードに比べて1/3~1/2程度の価格、ものによってはそれ以下の価格で購入が可能です。
まずはサーフィンがどんなものかを知るためにも試しにソフトボードを手に入れて、次のステップで通常のサーフボードに手を出してみる。お財布にもやさしく、サーフィンのレベルを上げる良い選択だと思います。
私は今でも昔使っていたソフトボードを波の小さな日や、子供と海で遊ぶ時に引っ張り出して使ってています。
厳選!!おすすめソフトボード4選
CATCH SURF(キャッチサーフ)

もっとも有名なソフトボードと言ってもいいのでないでしょうか。
世界の有名サーファーが広告塔になっていることもあって、湘南エリアでも最もよく見るソフトボードです。短いボードから長いボードまでラインナップも豊富。
ボードの厚みもしっかりあるので浮力も充分。パドリングが苦手な方にもおススメです。
ストリンガーと言われる補強材がボードの中に3本入っていることもキャッチサーフの特徴ですね。
WATER RAMPAGE (ウォーターランページ)

特徴はボードの硬さ。従来のソフトボードよりも発泡密度が高いボードの為ソフトボード特有の板のしなりが少なく通常のサーフボードに近い感覚の乗り味を得られます。
フィンも付属の柔らかいものからFCSフィンにも対応しているので、上達してきたらフィンを本格的に変えて使用することも可能です。
SOFTECH(ソフテック)

特徴は豊富なラインナップと価格の安さ。
オーストラリア発のソフトボードでデザインも斬新なものが用意されています。
知り合いのプロサーファーの方は価格は安いのに性能はキャッチサーフとほぼ変わらないと言っていました。個人的にも価格も安くおすすめのソフトボードです。
ミックファニングサーフボード

特徴は表面上はソフトボードだけど中身は通常のサーフボードといったところでしょうか。
オーストラリア出身の3×ワールドチャンピオンであるミックファニングが考案したソフトボードです。
より通常のサーフボードに近いソフトボードを選びたい方はこちらがおススメです。
まとめ
結論ソフトボードでサーフィンを始めれば、より安全に沢山の波に乗れるようになります。
波の乗れるので上達のキッカケが早くつかめるようになります。
様々なソフトボードが販売されていますが、ご紹介した4つのブランドであれば自分のレベルと好みにあったソフトボードを選ぶことができるはずです。
自分に合ったソフトボードをチョイスしてサーフィンレベルアップのきっかけにしていただけると嬉しいです!
ソフトボードを手に入れたら海へレッツゴー!!

コメント